『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』の制作記念に、『魔法少女リリカルなのは』に関するお題で連歌を作りたいと思います。某所で「リリカルなのは川柳」を書いてからやってみたいなぁと思っていて、こおめでたがいくつかあり、やってしまえと思いやることに。 おめでたというのは、blogの5万Hitと2周年記念です。劇場版は単純にタイミングが良かっただけです。別に狙ったとか、便乗したとかいうのでは(多分)ありません。やろうとしたタイミングが偶然にも重なったに過ぎません。 連歌というのは 「連歌は、和歌の五・七・五(長句)に、ある人が七・七(短句)を付け、さらにある人が五・七・五を付け加えるというように、百句になるまで長句・短句を交互に連ねていきます。これを「百韻連歌」〔ひゃくいんれんが〕と言い、鎌倉時代〜江戸時代の連歌の基本形となりました。また、江戸時代中期以降の連歌は三十六句を詠み継いでいくもので、これを「歌仙連歌」〔かせんれんが〕と言い、現在の連歌の基になっています。」 <引用元:連歌|日本文化いろは辞典> 残念ながらこのblogは縦も横の関係も薄弱なので、基本的には自分だけで書いていきます。しかし、自分もやってみたいという奇特な人がいましたら、web拍手やコメント欄から応募して構いません。もし、上の句(五・七・五)と下の句(七・七)は思い浮かばないけど断片的な句やこんなことで書いてほしいというようなリクエストでもうぇるかむです。 お題は第1期アニメ「魔法少女リリカルなのは」に関すること(アニメだけではなくSS、小説からでもOK)。しかし、第2期のA'sや3期のStrikerSに関するもの(アニメ・マンガ・SSなど)は無視させて頂きます。 初めの句は 「平凡な 小学生だった 高町なのは」 でいきます。 これからどんどんといきます。終わりになるのは人数が少ない場合は三十六句、多い場合は百句やります。むしろ1人で百句やる気持ちで頑張りますが、とりあえず三十六句を目指します。 Web拍手を送る ※木曜日(8/7)には次の句を載せる予定です。 ※コメントは認証制です。 |
<< 前記事(2008/08/03) | ブログのトップへ | 後記事(2008/08/05) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんにちは、初めまして。ほうらいと申します。一応なのは同盟に参加しています。 |
ほうらい URL 2008/08/05 21:01 |
ほうらいさん。コメントありがとうございます。 |
ジョン URL 2008/08/06 18:29 |
まずいです……、僕はなのは1期の知識が薄弱なんです。StrikerSが好きすぎるので(汗 |
ほうらい URL 2008/08/06 23:18 |
<< 前記事(2008/08/03) | ブログのトップへ | 後記事(2008/08/05) >> |